2018夏北海道旅行9
旅行9日目です。今日は達古武オートキャンプ場から厚岸でカキを食べ、納沙布岬まで行きます。さらに摩周湖経由でオホーツク沿岸を目指します。知床半島はずいぶん昔家族旅行で来たので今回はカットです。
道の駅厚岸グルメパークのカキフライ入りスープカレー。厚岸はカキが有名ということだったが、一時絶滅の危機。その後、復活して養殖を進めているとのことだった。ここでカキを堪能するには昼間ではなく夕方着で車中泊とすべきでした。今回はまだ運転があるのでノンアルコールビールです。
道の駅スワン44ねむろではタンチョウヅルを見ることができた。
風蓮湖です。
納沙布岬の天気は
霧と雨はありませんでした。晴れ間もあります。
こんな店もありました。
根室周辺は北方領土返還キャンペーンでいっぱいです。
第二次世界大戦の戦後処理の大原則は領土不拡大だったはず。その原則を破って、アメリカは沖縄を奪い、ソ連は千島列島を奪った。この2大国の不法行為こそ是正されねばならないと思うのだが・・・。
摩周湖によってみた。天気は一気に晴れに。「霧の摩周湖」ではなく「快晴の摩周湖」に。
摩周湖から少し下ったところに神の子池という池があった。ダートを少し走ると駐車場があった。
木道を歩いて行くと、池がある。
実にきれいな水で、深い所の色が素晴らしい。何枚も写したがなかなか満足の行く画像はありませんね。
今日のねぐらは道の駅「パパスランドさっつる」です。源泉かけ流しの日帰り温泉がある。食事ができるレストランもあります。風呂から出たら、特産のジャガイモを原料にした焼酎の試飲あり。美味しかったので1本購入してしまった。
レストランでは奥さんがご当地グルメ「オホーツク清里虹色うどん」を注文。
私は普通の定食。ボリュウムあって美味しかった。風呂上りに生ビールは美味しいですね~。おやすみなさい。
道の駅厚岸グルメパークのカキフライ入りスープカレー。厚岸はカキが有名ということだったが、一時絶滅の危機。その後、復活して養殖を進めているとのことだった。ここでカキを堪能するには昼間ではなく夕方着で車中泊とすべきでした。今回はまだ運転があるのでノンアルコールビールです。
道の駅スワン44ねむろではタンチョウヅルを見ることができた。
風蓮湖です。
納沙布岬の天気は
霧と雨はありませんでした。晴れ間もあります。
こんな店もありました。
根室周辺は北方領土返還キャンペーンでいっぱいです。
第二次世界大戦の戦後処理の大原則は領土不拡大だったはず。その原則を破って、アメリカは沖縄を奪い、ソ連は千島列島を奪った。この2大国の不法行為こそ是正されねばならないと思うのだが・・・。
摩周湖によってみた。天気は一気に晴れに。「霧の摩周湖」ではなく「快晴の摩周湖」に。
摩周湖から少し下ったところに神の子池という池があった。ダートを少し走ると駐車場があった。
木道を歩いて行くと、池がある。
実にきれいな水で、深い所の色が素晴らしい。何枚も写したがなかなか満足の行く画像はありませんね。
今日のねぐらは道の駅「パパスランドさっつる」です。源泉かけ流しの日帰り温泉がある。食事ができるレストランもあります。風呂から出たら、特産のジャガイモを原料にした焼酎の試飲あり。美味しかったので1本購入してしまった。
レストランでは奥さんがご当地グルメ「オホーツク清里虹色うどん」を注文。
私は普通の定食。ボリュウムあって美味しかった。風呂上りに生ビールは美味しいですね~。おやすみなさい。
この記事へのコメント